美容師です。
佐々木成です
前髪って髪の毛の印象の8割を作るくらい大切なんです。
なので、今日はここだけは押さえておきたいという前髪カットをする上での注意点を3つの角度からお伝えしましょう。
1.乾いた状態でcut
1.乾いた状態でcut
このように乾いた状態で無駄な毛は切らないようにクリップ等で止めておきましょう。
濡れた状態で切ると乾いて少し上に上がるので、切りすぎになりやすいですね
そんな経験皆さんもありませんか?
切りすぎて少し伸びるまでの2週間マジで憂鬱になるやつです
2.真っ直ぐ前を向いてカット
2.真っ直ぐ前を向いてカット
これも大事。
切った髪の毛が顔につく〜なんて言って
下を向いてカットすると短く切りすぎる傾向にありますね
普段前髪はおでこについてるものなので常に過ごしてる時と同じ状態でcutする事がコツ☆
3.黒目と黒目の間でcut
3.黒目と黒目の間でcut
黒目より外の髪の毛を切ると
おでこも丸いので同じように集めて切った前髪も広がります。
あえて作るワイドバングは別です。
黒目の内側で切るといい感じの幅になります。
まとめ
まとめ
「前髪は髪の印象の8割」を創る
毛先の20センチより前髪の5ミリの方が周りの人は気づきます。
それくらい見られているポイントなのです。
バッサリ20センチ切ったから次の日ワクワクでいったのに思ったより気づいてもらえない。そんなことよくあります。
でも前髪数ミリいじっただけであれっ?前髪切った?なんて聞かれること、ありません?
セルフカットはありよりのなしでお願いします。
一番はお客様がいい感じって思った最高に可愛い前髪で毎日過ごせることを望んでいます!!
いい感じの時っていつでも気分いいじゃないですか!
だからこそ、心配であれば
是非美容師さんにお任せしましょう。
dejaveは365日フルデザインサポートをコンセプトに。
前髪だって常にベストな長さでいて欲しいという想いでやっております。
前髪だけでも是非。
では、ベストな前髪で
ルンルンな1日を😁
因みに僕の最近のおすすめ前髪は、
因みに僕の最近のおすすめ前髪は、
目にかからないようにアイロンで流すくらいの
長さです。
< img src=”https://dejave.com/blog/sasaki/wp-content/uploads/sites/6/2017/11/img_5274-1.jpg” height=”1581″ class=”wp-image-683″ width=”1054″><<
ルお客様スタイルはInstagramで
➡︎http://yooying.com/sasakinaru dejave-nishichiba-
043-253-1521
予約はこちら↓
https://beauty.hotpepper.jp/smartphone/slnH000127511/stylist/T000419802/#stylistHeadline ささきなる